入会の前に下記を必ずお読みになり、ご理解の上ご入会ください。
SUK2クラブ(スクすくクラブ)は、「友好的な交流」・「楽しいスポーツ活動」・そしてスポーツを通して「子どもたちの健全な成長」を願い、メンバー(会員)とサポーター(賛同者)が相互に協力し運営していくクラブです。 メンバーの方(メンバーの保護者)には、個々の出来る範囲でのクラブ運営へ「参加と協力」のご理解をいただいています。
事故・怪我発生時の早急な対応の為、お子様の参加されるプログラムには、保護者の方のご引率をお願いいたします。天災など不測の事態の発生についても同様です。
保護者の方のご引率と共に、お子様の活動を見守っていただく上での活動と考え、運営のサポート(学校開放会議への参加などのお手伝い)をお願いする場合がございます 。ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
1.活動プログラムについて
・学校施設を利用するので学校行事等で急遽の休みや時間変更となる場合があります。
プログラム開催がご不明な場合はご連絡ください。
・プログラムによっては参加者数に定員があります。
2.会費について
当団体は、会費によってプログラムの運営を行っております。
個人入会・団体登録・賛助会員入会、それぞれの項目をご確認ください。
3.服装・持ち物について
当団体では持ち物の紛失等の責任は負っておりません。下記の項目をご留意ください。
また、保険につきましては「6.傷害保険について」をご確認ください。
- スポーツプログラムに参加の場合はスポーツウエアをご着用ください。
- 体育館でのプログラムは体育館用のシューズをお持ちください。
- お子様の持ち物には名前などを記して明確にしてください。
- 個人の持ち物はご自分で管理してください。紛失に責任は持ちません。
4.休会について
原則として、クラブ活動中においてのケガなどの、クラブが特別に認めた場合のみとなります。
5.退会について
退会月の前月末までに退会届をご提出ください。(本ページからもファイルをダウンロードできます。)
その際、会員カードも合わせてご提出お願い致します。
6.傷害保険について
活動中の事故につきましては加入保険内の対応となります。
詳細につきましては「個人入会について」の傷害保険加入の項目にてご確認ください。
7.施設利用・環境の注意事項
【参加しやすく楽しいスポーツ環境を目指しています。】下記の内容をご理解いただいた上で参加をして下さい。
小学校体育館利用は学校の規則及び、学校開放利用の規則に従っての活動となります。
(「足立区 学校開放」https://www.city.adachi.tokyo.jp/sports/chiikibunka/sports/gakkokaiho.html)
- 学校施設内は、『禁煙』です。体育館内は、『食事(菓子類含む)禁止』です。(スタッフの指示に従ってください。)
- クラブでの活動以外の校舎内への立入りは禁止です。
- 学校施設等の破損した場合には直ちにスタッフに伝えてください。(故意やスタッフの指示に従わず破損等した場合には修繕に全額負担していただきます。)
- 当クラブの活動を妨げる行為(誹謗中傷・非協力的など)がある場合はお辞めいただきます。
- 当クラブの活動内での営業行為はお止めください。
お問合せ先
総合型地域クラブ「SUK2クラブ」
- 事務所所在地 :足立区梅島3-37-4梅島第一小学校内
- 電話・FAX :03-6807-2540
- メール :suk2-info@rondo.ocn.ne.jp